家庭訪問

編んで、使って、暮らしを楽しむ "Precious Knit"をご提案しています

    ハンドニット インストラクターの かとう ちえです。


こんばんは、

新学期が始まり、子供たちの学校関係の行事やPTA活動等に

この時期忙しくなってきました。


今日は中学1年の長女の家庭訪問。

毎回悩むのが、学校に行くときの服装や先生にお会いするときの服。

学校で先生にお会いするわけでもないのですが、

ある程度「小奇麗な服」が好ましいし、

そうかといって、学校に行って先生にお会いするような、

かしこまった(お出かけするような)感じにするのは、いき過ぎるかしら?

と、

考えること数分(笑)



今日は晴れていたものの、少し肌寒かったので

セーターを出してきました。

Ravelry 有料パターン ”True Friend”   by Veera Välimäki


こちらのセーターに使った糸は、Holst garn coast  。

奥に見える2段重ねした2種類のカラーの糸になります。 

 

こちらの糸は55%メリノウール、45%コットンと、

ちょっぴり肌寒いような、いまの季節に重宝します。そして何よりも軽いんです♪

お袖が短いので、このままではまだ肌寒く感じる私は、

この上にライトグレーのコットンカーディガン(こちらは既製品)を羽織り、

白のパンツを合わせました。

このシマシマがおしゃれポイントのデザインですが、

カーディガンを羽織ることで、シマシマの見える分量が少なくなり、

カジュアル感が少し抑えられて、程よい感じのカジュアル具合になりました♪

そして、アクセサリーには、パールのピアスをチョイス。



自分の編んだもので、お洋服のコーディネートを考えるのは

楽しいものですね♪



最後までお読みいただき、ありがとうございます。



にほんブログ村 編み物







3 cakes & needles

編んで、使って、暮らしを楽しむ ”Precious Knit” をご提案しています.

0コメント

  • 1000 / 1000