熟成シリーズ ⑦

桜の花がやっと咲いて、春らしい景色となってきた4月皆様いかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりのこのシリーズ【熟成シリーズ】
7回目となります。

何回かお越しの皆さまは
ご存じだと思いますが、
【熟成シリーズ】と題して
『編みっぱなしの、放置しっぱなし』で
始まったシリーズなのですが

これ以外にも私には
『キットや糸を買いっぱなし』にして
何年も熟成したものを
見直して編みますッ!

と自分に叱咤激励する為に始めたシリーズでございます。

何回続くのか、はたまた何年続くのか、
始めたものの当の本人も最終回設定が
わからないシリーズ物

どうぞ、
お手柔らかに見守ってくださいませ。

はい。では早速。。。

今回は熟成糸の回

極細糸は今まで何回か登場しましたが、今回は紺色。以前のシリーズで白とグレーは、完全消費はできていないものの、だいぶ納得が行く作品で使えて満足しています。

今回の紺色は全く手をつけていない
ものでして💦 やっと使えました!

その極細糸の相手もコレまた、熟成糸。

もちもちのウールで、糸は細いもののアラン模様などきれいにふっくらと編める
大好きな系統の糸です。

こちらの糸を引き揃えて編んだのは、
風工房さんの本から
【アラン模様の丸ヨークセーター】です。

がっつりアラン模様のカーディガンやプルオーバーも編みたいような気も一瞬!?
頭の中をよぎったのですが、
単純に早く編みあげたいw
と思い編み始めまして

完成!

(最近、トルソーを出して着せるのも億劫になり、平置きで失礼致します💦)

若干、私仕様で袖や丈の長さなどを
調節しましたが、
概ね本の通りに編みました。

極細糸の色が少し濃いので、
引き揃えると杢糸調になって
気に入っています♪

そして、
いつものお決まりの手持ちのお洋服と
コーディネート


紺色のセーターとっても重宝しそうです♪
この写真を撮るまでに数回袖を通して
楽しんでいました。
やっぱり肌寒い間に着たいなと思って
春がやって来たので
もう、着れないかな〜^ ^


最後までお読みいただき
ありがとうございます
にほんブログ村
いつもありがとうございます♪


⇩お教室のご案内です


3 cakes & needles

編んで、使って、暮らしを楽しむ ”Precious Knit” をご提案しています.

0コメント

  • 1000 / 1000